やっぱプロはスゲーな

趣味でやることでもレベルが違うよななんて素直に感心してしまった。
趣味のモデリング。コンボイさん。  島国大和のド畜生
トランスフォーマーいじり倒した経験が生かされてそうな実際に変形するモデリング
せっかくだから立体化してワンフェスとかで売ってもらいたいところだなぁ。マジで触りたい

立体物を自動作成できるオープンソースの3Dプリンタ「Fab@Home」 GIGAZINE

3Dデータ立体出力サービス 株式会社リアルファクトリー

LightWaveデータでボーンとかも入っていて動かせるんならそれだけでも買う人はいるよな。それを買った誰かが3D出力して立体化なんて流れが理想的か。
こういうのがもっと手軽に出来ればゲームの3Dデータそのまま売ればいいんじゃね?とかいうことになって、更にはゲームからデータ抜き出せばそのまま立体化とか出来るようになるんだな。

3Dモデリングマシンはさすがにまだ趣味で買えるレベルじゃないけど、職場や学校なんかに一台有れば使う分には割とお手軽に出来そうなんだよな。トランスフォーマーのゲーム作る事にして実際のおもちゃからデータを取るために3Dスキャナにもなる3Dプロッター買っちゃえば色々できる!w


あと、これもスゲーw変形の解釈が秀逸wよく出来るもんだナー


トイザらス・ベビーザらス
■REVOLTECH NO.019 コンボイ


ゲットプラス楽天市場店
■GETPLUS ( ゲットプラス ) 楽天店MDX-40 3Dプロッター:ローランド・ディー・ジー(株)


ツクモ ロボット王国
■MDX-20 


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック